甘麹の気になるココ!!

甘麹についての情報提供します!

蔵元特製【信濃錦】 昔ながらの あま酒 300g 【甘麹】砂糖不使用冷やして飲んでも美味しい【ク?ル便】【夏バテに効果】【ノンアルコール】
オススメ度
価格:441 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
飲んでみて一言「甘?い♪」。でも砂糖もアルコールも入っていないから。夏バテに効果的!!。疲れた体を癒してくれます。夏は冷やして、冬は温めてお飲み頂けます♪あま酒は日本古来からの発酵飲料で、ミネラル類やアミノ酸などの成分が豊富な為、「日本のヨーグルト」とも呼ばれています。米と米麹のみを用い、糖類や食塩などは一切使用 致しておりません。また、アルコール分も含まれておりませんのでどなたにでも安心しておいしくお召し上がり戴けます。有機肥料・減農薬で契約栽培した《美山錦》を、麹米70%・掛米73%に精白して造られます。これに酵母を入れれば高品質な日本酒が造れてしまうほど贅沢な造り。お米のツブがそのまま残る真っ白な甘酒は、軽く雅びやかな甘さで、上等な和菓子をいただくような心地。スプーンですくえるほど濃厚なのに、マシュマロのようにふんわりと優しく軽く舌にふれ、極上に上品な甘味が淡雪のように溶けていく絶品です。【保管方法】:冷暗所で保管。開栓後は冷蔵庫にて保管のうえ、お早めにお飲みください。料理をふっくらおいしくさせる≪甘麹≫そのまま飲んだら甘く美味しい『あま酒』アルコールなし!砂糖不使用!素材に寄り添う ふんわり まぁるい 甘味○乳製品に合う  ○フルーツに合う ○甘辛煮付けにも!食べるラー油と同様、 爆発的にブレイクした「塩麹」は もうすでに おなじみのはず!原料を 見れば 「米麹、 米、 塩」で構成された シンプルなもの。この『蔵元特製【信濃錦】 昔ながらの あま酒』も『甘麹』なんです!! 『甘麹』は昔から日本に伝わる 伝統の「和」の「食材」なのです!いまはまだ ちょっと 耳慣れない 「甘麹」ですが、それは 米と 米麹を 糖化させてつくったとても シンプルな甘味源。米と 米麹だけで そんなに 甘くなるの? と疑問をもつハズ。自分もそうでした。 「米と 米麹だけで つくった 『あま酒』」を飲むまでは。甘い缶コーヒーを凌ぐ 甘み!!でも、 まったく 砂糖は 入ってない。 米100%の 甘さなんです! しかも 赤ん坊のころから 慣れ親しんだ日本の 米100%!!酒粕に砂糖を加えて つくる甘酒とは ちょっと 違う。 もっと 優しい、ふんわり、そんな感じ。『塩麹』同様、料理にも使え、さらに「あま酒」として温めても美味しい、冷やしても美味しい。是非、お試しください★お料理が ふんわり ぽってり ジューシーに!!★甘麹を使ったお料理バリエーション 一部をご紹介★お子様のおやつに♪ 『バナナラッシー』1)バナナ1/2本を小さめに ちぎって ボウルに入れ、 フォークで粘りが出るまで 潰し、 プレーンヨーグルト1/2カップを加えてよく混ぜる。2)甘麹大さじ?、牛乳1カップを加えて 溶きのばす。⇒混ざり合ったバナナと甘麹の粒々感が シェイク風な 食べる感覚で 飲む そんなドリンクになります。あま麹で しっとりポテトサラダ!!ポテトサラダに甘麹をたっぷり加えることで、 じゃがいもが麹を素って しっとり ぽってりと柔らかく仕上がるんだそう。⇒塩加減を気にせず使えるので、 塩麹よりも おすすめ度 高♪ 塩は最後に味をととのえる時に調整すればOK!餃子がジューシーに仕上がる!!手作り餃子をジューシーに仕上げるのって ちょっと難しい。そんなときは、 脂身の強い豚挽き肉に 甘麹を たっぷり加えて 野菜もたっぷりの ジューシーぎょうざになります♪とりそぼろも ふんわり♪2人分で 大さじ2くらいを目安に加えるとふんわり美味しくなります☆※送料無料/クール代無料のまとめ買い24本セット↓ ↓  ↓ ↓   ↓↓[料理に丁度良い300g×24本入り] >>詳細を見る